天才児を育みたい!才能を発見できる!
無限の可能性を持ったお子さまの知能を伸ばす右脳教育カリキュラム
子どもの脳細胞は生まれてから3歳くらいまで成長します。そして9歳までに必要のない部分が整理され、ほぼ完成に近づくと言われています。特に瞬間暗記・芸術的感性・空間認識・直感的思考などを司る右脳は、乳幼児期が最も優位に働くとされています。ジェイズキッズは、この脳細胞が整理される9歳までの時期に、どれだけ良質な刺激を特に右脳へ与えられるかの視点に基づき、考えられたカリキュラムです。右脳教育は、就学後からの学習効果の底上げが非常に期待できるものなのです。
ジェイズキッズは3歳からの能力開発プログラム
伸ばしたい力や、目標に合わせて、コースを自由に選択できます。

幼児コース
就学前のお子さまは、まさに能力開発の適齢期。知識や知恵を驚異的なスピードで吸収します。良質な刺激をお子さまの脳へ届け、学びのめばえを育みます。また、小学校受験時に重視される、あいさつや、言葉遣い、良いことと悪いことに対する躾の面にも、しっかり対応しています。
知育・育脳
教材授業と体感授業で、 「あそび」と「まなび」をバランスよく組み合わせ、「賢い脳」を育てます!


お子さまの年齢や、発育に合わせた豊富な課題。教材は、図形や概念、記号、行動などの異なった内容で構成されています。これによって直感・記憶・集中・判断力等の知能を高めます。
授業の一例


体感授業では、お絵かきや体操など、手指、体を使って五感で学びます。授業内容は日常生活に近い動きを中心に構成し、お子さまの興味や関心をどんどん刺激していきます。
ひなまつりでは、お内裏さまとお雛さまづくり。折り紙を折ったり、ももの花びらをはさみで切って作ります。さあ、じょうずにできたかな?
そろばん(5歳児~)
究極の「右脳」学習、そろばんで「ひらめき脳」を育てます!

就学前のお子さまは、まず数の概念(数字と物の数を一致させる)を学ぶところからスタートします。数が理解できたら、いよいよ簡単な計算に入ります。そろばんの珠を頭の中でイメージさせるカリキュラムを通じて、お子さまの右脳の活性化をはかります。
小学生コース
就学後の脳への刺激は「スピード」が効果的。選りすぐりのカリキュラムと教材で、左右の脳をバランスよく鍛えます。繰り返しトレーニングを積み重ねることで、情報処理量を高め、基礎学力の強化と底上げをはかります。
IQ演習
右脳トレーニングで脳にスイッチオン!学校の課題を効率よく学習できる!

「速読」「百マス計算」「漢字・計算ドリル」などのワークを中心に、スピードを重視しながら、右脳を積極的に使っていきます。右脳学習をしたあとは、記憶力・判断力が高まり、脳はたくさんの情報を吸収できる状態になっています。そこで学校の漢字や計算学習に移ります。脳が集中した状態を作ることで、効率よく漢字や計算を学ぶことができるのです。
やることいっぱいの50分授業

IQ English
めざせ英検1級! 英語嫌いを出さない、欲張りなカリキュラム。

小学3・4年生からの英語教育開始、小学5・6年生の英語学習の教科化がされました。
IQ Englishのカリキュラムは、読み・書きはもちろん、リスニングにも力を入れています。英検の5・4・3級の取得と、中学生で学習する単語の完全マスターをめざし、学習を進めます。

学校での英語教育が目指すもの
(「新小学校学習指導要領」より)
外国語を通じて,言語や文化について体験的に理解を深め,積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り,外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら,コミュニケーション能力の素地を養う。